464. JR東日本 小出変電所(直流・き電区分所として運用)
現在は、き電区分所として運用 変電設備は、撤去されている。
アプローチ:小出駅もしくは越後堀之内駅 歩く 電車の本数が無い
國鉄新潟支社小出変電所の銘板 |
道路を跨いでき電線が通る |
かつての受電設備があった場所 現在撤去 |
き電線引き出しはケーブル方式 |
線路までだいぶ遠い |
正統派 き電線接続方式 清水越えのため上り線のき電線が太い(奥) 手前 下り線 |
次変電所 浦佐 上野方 |
次変電所 川口(越後川口) 新潟方 |
國鉄新潟支社小出変電所の銘板 |
道路を跨いでき電線が通る |
かつての受電設備があった場所 現在撤去 |
き電線引き出しはケーブル方式 |
線路までだいぶ遠い |
正統派 き電線接続方式 清水越えのため上り線のき電線が太い(奥) 手前 下り線 |
次変電所 浦佐 上野方 |
次変電所 川口(越後川口) 新潟方 |
浦佐変電所の銘板が無い |
手前 鉄塔 越後川口変電所からの送電線 後ろ側 六日町交流変電所からの送電線 |
越後川口変電所からの送電線 最終鉄塔 |
越後川口変電所方 送電線 最終鉄塔(定位) |
六日町交流変電所からの送電線 |
六日町交流変電所からの送電線 |
浦佐変電所 六日町交流変電所 1号鉄塔(定位・小千谷発電所) |
越後川口変・六日町交流変電所 受電端 |
母線から変電所構内に遮断器を経て繋がる 遮断器は豪雪地帯なので高床式 |
母線から変電所構内に遮断器を経て繋がる 遮断器は豪雪地帯なので高床式 |
遮断器への接続線は、塩沢変電所と同様なロッド接続方式 |
奥 配変 手前 整流用変圧器 |
冠雪対応のロッド式碍子接続 手前 配変 66kV降圧6.6kV |
き電線引き出し部はケーブル方式 真ん中2本は上り線用き電線 |
き電線引き出し部はケーブル方式 真ん中2本は上り線用き電線 これから清水越えのため大電流が必要なためき電線が太い |
在来線(上越線)側 |
インピーダンスボンド中性点に繋がる帰線 |