目次と免責事項

2018年5月16日

786. えちごトキめき鉄道 青海変電所(AC端)日本海ひすいライン(旧北陸本線)

青海変電所(AC端)
目の付け所が変電・き電・通信もろもろでしょ


グーグルマップで表示名がでない
アプローチ:青海駅 容易
日本海ひすいライン(旧北陸本線) AC端 最終変電所
Webに紹介があるが、き電方式に違和感があったので調査

AC末端にある変電所 
 通常BTき電区間のAC変電所は、スコット結線変圧器で方面別き電を行う。この場合両端で均一に電力を使用すれば、不平衡は免れるのが常である。末端の場合片側き電を行わなくてはならないので、三相の内二相を使う単相変電が行われる。

例として
黒磯変電所 東北本線
328. JR東日本 黒磯変電所(BTき電・交流・直流)Web リンク

小山変電所 水戸線
180. JR東日本 小山変電所(直流・交流BTき電)Webリンク

藤代変電所 常磐線(但し現在は、不等辺スコット結線変圧器に変更)
139. JR東日本 藤代変電所(交流・BTき電、直流)Web リンク
があげられる。

 仙台空港線は、BTき電であり全線が短いので、中間部に不等辺スコット結線変圧器が設置された空港変電所が置かれている。
682. 仙台空港鉄道 空港鉄道変電所とデッドセクション BTき電 Webリンク

 阿武隈急行線は、中間部に不等辺スコット結線変圧器が設備された保原変電所が置かれている(ATき電)
615. 阿武隈急行 保原変電所 (ATき電・交流)Webリンク

 羽越本線は、末端の村上変電所に不等辺スコット結線変圧器が置かれている。
700. JR東日本 村上変電所(交直)とデッドセクション 羽越本線 Webリンク


上記青海変電所の画像をみると、どうやら単相変圧器で変圧しているようだ。

AC端の富山寄りの、次変電所は越中宮崎変電所であり、この青海変電所の間にAC-ACのデッドセクションは存在しなかった(現地確認済)
ということは、越中宮崎変電所は、スコット結線変圧器で方面別き電を行っている。青海変電所直下のデッドセクションまで越中宮崎変電所が、き電を行っていることは自明である。
 そして、青海変電所には、スコット結線変圧器が置けないので、単相変圧器を置く。

越中宮崎変電所
スコット結線変圧器による降圧 方面別(M座、T座)き電
き電線が4回路分 変圧器から出ている

単相変圧器での運用ならば、糸魚川・梶屋敷間の交直デッドセクションまでの短い区間のき電は可能となる。
 それでは、見てみよう
海からある程度距離があると碍子4個(糸魚川駅構内)

海に近づくと碍子5個(越中宮崎駅出)

富山地鉄 滑川付近 ビームが絶縁されている耐重塩害仕様
奥 越中宮崎変電所 惰行標

右 越中宮崎変電所 直下の交流異相区分デッドセクション

親不知駅 近傍 耐重塩害仕様の碍子5連

 

右 青海変電所 異相区分デッドセクション

変電所銘板が無い

奥 北陸電力66㎸ 60Hz送電線 手前 黒部川電力株式会社 デンカ専用線 66㎸ 60Hz

黒部川電力株式会社 送電系統図 黒部川電力株式会社Webより引用
青海変電所周辺の送電線網の状態が判る
 
北陸電力からの受電
 
北陸電力 送電線系統図 66kVと22kV Web情報を引用
青海に北陸電力の送電線が敷設されている

下り線方 異相デッドセクション ポリマ碍子形   橋梁上 脇は黒部電力株式会社送電線

北電 66㎸ 1回線受電

断路器を経て遮断器、次MOF、避雷器、単相変圧器(66㎸降圧20kV)

右 MOFが特殊な形、避雷器までが3相配線 避雷器から単相変圧器が3相の内2相を使用

住宅に隣接しているので防音壁で囲まれた単相変圧器 放熱器が外部に出ている

単相 変圧器 出力側 手前20㎸ 奥 NF用として運用

単相変圧器 建屋

多分 負荷(NF側)の電流測定用CT


単相 変圧器 出力側 手前NF用 奥 20㎸用として運用 別角度

211~214のき電線は、同一極で繋がる
手前断路器 越中宮島方き電用 開放

越中宮島方断路器 上下線 回路は「開」 青海変電所直下の異相デッドセクションまで越中宮島変電所き電

越中宮島方 き電回路 き電停止中
手前 右断路器は、上下タイき電用 回路は「開」
画面 下断路器 「開」
糸魚川方 き電回路 き電中
手前 右断路器は、上下タイき電用 回路は「開」
左断路器は、延長き電用断路器 当然回路は「開」



左 宮方上下 右 糸方上下

左 糸魚川方 右 越中宮島方


上り線方 異相デッドセクション ポリマ碍子


下り線方 異相デッドセクション 橋梁上


青海変電所 き電系統図 左 越中宮島方 右 糸魚川方
単相き電
出典:明電時報 青海SS 梶屋敷SS間 き電系統図


明電時報 Vol.355,No.2,2017,pp.25-27 PDF]新プラットフォームを採用した電鉄用監視制御システム リンク pdf注意


青海SS 糸魚川駅 梶屋敷SS間 き電系統図
青海SSは、片方き電が見て取れる
北陸本線糸魚川・直江津間電化工事記録 日本国有鉄道大阪電気工事局, 1970より引用

参考文献


北陸本線糸魚川・直江津間電化工事記録 日本国有鉄道大阪電気工事局, 1970