目次と免責事項

2022年1月24日

1191.  東北・北海道巡検24 JR北海道 千歳線 恵み野変電所(ATき電)千歳線complete

 恵み野変電所

 

2022年1月時点の上空からの画像 旧変電所 しばらくすると最新版に入れ替わる可能性大
アプローチ:恵み野駅
受電:北海道電力 島松支線 66㎸ 2回線受電
き電:JR北海道 千歳線
2020年 建替え終了 旧変電所内に構築 旧変電所は1990年に割り入れし新設

過去の変遷
旧 恵み野変電所画像 66㎸ 1回線受電時
上記画像の同部分の切り取り画像(保存比較用)66㎸ 1回線受電

 2022年1月時点のGoogle Street Viewからの画像 


 個別画像2022年1月時点のGoogle Street View 上記画像から切り取り保存
旧恵み野SS設備 66㎸ 1回線
左 66㎸受電部とスコット結線変圧器、直列コンデンサ部

旧恵み野SS設備 力率改善用コンデンサと放電コイル、GIS化された遮断器

旧恵み野SS設備 GIS化されたATと遮断器、中心部分の四角い箱はGP装置

過去の鷲別変電所・沼ノ端変電所の給電・き電系統図  


 
 鷲別、沼ノ端変電所の系統 現在「快速」エアポートの増発により千歳補助き電区分所がき電区分所に変更、恵庭ATPと北広島き電区分所間に恵み野変電所が割り入れられている。

 また恵み野変電所ができたため北広島き電区分所は、北広島ATPになっている。新札幌き電区分所はAT、BTの境界に位置する。恵み野変電所ができる前は、白石変電所からのBTき電を新札幌き電区分所でATにして北広島き電区分所まで給電していた。
 
 恵み野変電所は、割り入れ新設後さらなる快速エアポートの増発のため再度強化されている。66㎸2回線化 室蘭ー沼ノ端間の貨物がDF200が受け持ち、電車は数えるほどしか運行してないことを考えると、将来的にJR北海道は千歳線千歳まで電化を継続、千歳ー室蘭間は非電化化する可能性がある。鷲別、沼ノ端変電所とも開業当時の設備のままであり、そろそろ設備更新の時期となるはず。

 新千歳空港の改良工事、空港乗入れ線の複線化を見据えて設備投資をするならば、千歳ー室蘭間は非電化化する可能性が高いと踏んだ。

ここ

2018年時点の恵み野変電所受電鉄塔 66㎸ 1回線


2021年時点の恵み野変電所 66㎸ 2回線受電
左側が増設部分

 

66㎸2回線受電部
66㎸2回線受電 島松支線分岐


右側が1990年当時増設
左側が2019年時に増設


受電ケーブルCVT地中化 
右のケーブルが新しい

1990年初期の恵み野変電所受電ケーブル 2号線

2019年 改築時敷設ケーブル 1号線




線路沿いを変電所まで

踏切部で人孔で横断

線路向こうから変電所側に移動

変電所主要部分
キュービクルのVCT部に引き込まれる


両端のキュービクルがVCT(MOF)部その次がEVT盤、その後の4盤2回線用の遮断器・断路器盤、旧変電所にあった力率改善用のコンデンサ、リアクトル、放電コイルは見当たらない
また 直列コンデンサも見当たらない。建屋内に収容されているのか?それとも最近の車両は力率が1に近づき必要なくなっているのか?

き電用変圧器 Ftr1 スコット結線 66㎸降圧44㎸、三次巻き線付き6.6kV

き電用変圧器 Ftr2 スコット結線 66㎸降圧44㎸、三次巻き線付き6.6kV
左側が44㎸側 右が66㎸側

スコット結線変圧器 3次巻き線付き
35,000kVAはかなり大きな変圧器 普通は30,000kVA

三次中性点N 6.6kVにNGRが繋がる


  NGR盤 FTr1、FTr2用
                                                    


 NGR盤の盤面表示
EVT=接地電圧変成器 NGR=中性点抵抗器 LA=避雷器 F=ヒューズ
PF=高圧限流ヒューズ DS=断路器 で構成
66㎸降圧44㎸が6.6㎸混蝕時 連結遮断器で回路を保護

沼ノ端変電所側AT(単巻変圧器)上下専用
GP装置は個別設置


白石変電所側AT(単巻変圧器)
GP装置は個別設置

AT部分 全体構成
右 沼ノ端変電所方
左 白石変電所方



旧恵み野変電所残置機器類

旧恵み野変電所受電端 正面四角はMOF 残置設備
左 遮断器、断路器GIS

旧恵み野変電所 残置設備
受電端からスコット結線変圧器へ

旧恵み野変電所 残置設備
直列コンデンサ部

旧恵み野変電所稼働時の構成 左 66㎸受電部とスコット結線変圧器、直列コンデンサ部
上記画像と比較


デッドセクション部
下り線方
上り線方 踏切から俯瞰 奥 恵み野駅
赤丸部分

下り線側 デッドセクション 変電所裏に位置

変電所裏の下り線側デッドセクション開始点


下り線側 デッドセクション 変電所裏に位置

トロリ線引き止めは改良楔型

上り線側デッドセクション 踏切部から俯瞰

上り線側デッドセクション 踏切部から俯瞰


参考資料
漢人幸夫:千歳線.室蘭本線・池ノ端間送変電設備について;1980:電気鉄道,Vol.34,No.10,pp.16-19(池ノ端と資料上に書かれているが沼ノ端の間違いであろう)