2021年12月30日

1181. 東北・北海道巡検17 JR東日本 奥羽本線 交流 検電接地装置(初見)

   奥羽本線の記事に埋もれてしまったので、引っ張り出して再掲することにした。

記事は以下の通り

1172. 東北・北海道巡検8 JR東日本 奥羽本線 大館駅から湯ノ沢補助き電区分所を挟んで長瀬駅駅間の複線部分


               交流 検電接地装置

陣馬駅 検電接地断路器
アプローチ:陣馬駅  
新幹線の単独検電接地装置は、見たことがあるが、在来線では初めて見た。
以下新幹線用
新秋間補助き電区分所(新幹線・ATき電)の検電接地装置
拡大 上部の円筒形の棒は、加圧状態検知センサー

 新鴻巣き電区分所(新幹線・ATき電)の検電接地装置
接地断路器
生接続防止の静電誘導型電圧感知装置がある。ポール状の検知器


 
 新渋川変電所(新幹線・ATき電)の検電接地装置
拡大 接地用断路器上下線 線条変圧器LTと避雷器


在来線 陣馬駅に設置
複線化部分の両端の負荷断路器を開路して、検電接地装置を投入すると架線側、AFき電線側が接地され、安全に作業できる
左 ATき電線からT分岐 トラス後ろ側
上下線からTFき電線をT分岐 トラス手前側
右側に検電接地装置

反対側からの引き出し状態
左側に検電接地装置


中線から引き出されていないのは下り線側と同一き電だから

検電接地装置 手前AF 奥TF用


別角度

後ろ側


接地器投入は遠制で行われる


検電接地装置 ブレードが接地極
上についている筒状の器具は、静電誘導で加圧状態を検知するセンサー
加圧状態では接地投入できない


拡大 この距離でも静電誘導で電圧が感知できる。


装置の名前は接地器


加圧検知器盤 筒状の部分のセンサーからの誘導電流を検知する





中身を見たい衝動に駆られる






2021年12月29日

1180.  東北・北海道巡検16 JR北海道 函館本線 函館運転所き電系統

 函館運転所き電系統

 
アプローチ;函館駅 容易 
函館運転所内のき電系統は2系統ある 
1.五稜郭変電所からの専用き電線TF
2.函館本線トロリ線からの分岐 
定位は、運転所専用線


本線か運転所に向う線路が分岐 き電系統が違うので加圧ビームが途中で碍子で区分

運転上に向かう分岐線の上にセクションインシュレーター

セクションインシュレーター

別角度 セクションインシュレーター


負荷断路器が2基
左 運転所専用線TF 断路器部は閉路
右 函館A地区き電線から分岐したTF 断路器部は開路

架線柱トラス 左 負荷断路器から分岐したTFき電線が運転所トロリ線に繋がる
右 函館本線A地区トロリ線が負荷断路器に繋がる



加圧ビームは碍子を入れて函館本線と運転所線を分離

負荷断路器
左 五稜郭変電所からの運転所TFき電線が上方に繋がる
右 函館本線A地区トロリ線から分岐したTFき電線が上方に繋がる
負荷断路器下部は双方の負荷断路器下部を繋げT分岐したき電線が運転所トロリ線に繋がる

下部のき電線はT分岐している
この状態は、運転所専用TFき電線が運転所内をき電している。

函館本線A地区トロリ線から引き出されたTFき電線

負荷断路器 断路器部開路 函館本線A地区対応

負荷断路器 断路器部閉路 運転所TFき電線


負荷断路器下部の遠制連動操作盤
操車場等では操作場内のき電切替を41,42で表示している

左 函館本線A地区き電加圧ビームと碍子で区分された運転所専用線

運転所専用線はさらに分岐する

函館運転所 車庫1番線が交流加圧設備となっている

入口にあるセクションインシュレーターで内部と区分 内部は現在無加圧状態
緑標識「切」

函館運転所車庫1番線 接地回路付き断路器は接地側に切り替わっている
左から2本目の架線柱


車庫の隣にある別の収容施設 1~3が交流加圧施設




2021年12月27日

1179. 東北・北海道巡検15 JR北海道 函館本線 五稜郭駅ー函館駅間のき電系統設備 き電区分ポスト

 函館本線 五稜郭駅ー函館駅間のき電系統設備

五稜郭駅から函館駅間に3ケ所のき電区分ポストがある。2ケ所は函館本線のき電区分、もう一ケ所は函館運転所へのき電区分。今回は本線のき電区分設備をUpする。


此のき電区分ポストが、存在する理由は待機線として本線を利用するものとみられる。


廃止跨線橋を潜る函館A地区AFき電線

同じく運転所行専用TFき電線

廃跨線橋を潜って引き出される左AFき電線 右 運転所TFき電線


第一番目のき電区分ポスト


左 AFき電線はπ分岐して右負荷断路器に引き込まれる
右 運転所TFき電線はそのまま通過
上下線にエアーセクションがあり、その間を負荷断路器で繋いでいる


負荷断路器部
左 エアーセクション上下線区分
右 AFき電線用

上下トロリ線から直接引き出されるTFき電線 左2回線部分



第二番目のき電区分ポスト 第一番目のき電区分ポストより約900m
第一番目のき電ポストのAF,TFを開路すると、ここも停電する。
但し第一番目のき電ポストでAFだけを閉路するとここから、函館駅間は、函館駅にATがあるため加圧できる。(第二番目AF閉路、TF開路)

左 AFき電線はπ分岐して右負荷断路器に引き込まれる
右 運転所TFき電線はそのまま通過
上下線にエアーセクションがあり、その間を負荷断路器で繋いでいる

負荷断路器部

き電区分ポスト直下のエアーセクション

上下トロリ線から直接引き出されるTFき電線 左2回線部分


JR四国 本四備讃線(瀬戸大橋)で架線切断で立ち往生

1394. JR四国 本四備讃線(瀬戸大橋)で架線切断で立ち往生 2024/11/10 随時記載

 NHKによると以下引用 JR瀬戸大橋線で列車が立往生 架線断線 車内に乗客約150人  11/10  以下引用  10日午前、JR瀬戸大橋線で架線が断線し、高松発岡山行きの快速列車が瀬戸大橋の上で立往生し、5時間あまりにわたって乗客およそ150人が列車内に残さ...

人気の投稿