2020年7月18日

986. JR東日本 過去にTC型エアーセクションが設置されていた場所の特定

過去にTC型エアーセクションが設置されていた場所の特定

TC型エアーセクションについては、過去に記事にしている。


過去(2008年)当時に試験敷設されたいた場所がある。
検索で引っ掛かった文献より引用

引用
図7は、エアセクションでのアークによるトロリ線溶 断防止対策として研究開発をしているTC型エアセクシ ョンの試験敷設状況です。
引用終わり

キャプション:図7 TC型エアセクションの敷設状況 文献より引用

断面図 文献より引用
拡大すると全体がぼけるが、場所は特定できた。

決め手は
訓練線と分岐器、奥のマンション、複線の横の線路、ガーダー橋、左上の赤の看板

左上の赤の看板、訓練線と分岐器、複線脇の線路等々 一致する場所は、ココ

現状 TC型エアーセクションは撤去されている。 
2019年時点の当該試験敷設されていた場所


図7再掲 現状のグルーグルストリートビューと比較して下さい
2010年当時の試験敷設されていた場所



現在この場所の八王子寄りには、運転・運行業務実地訓練所が置かれている
交通新聞記事
JR八王子支社 「駅運転・運行業務実地訓練所」を開設 駅社員を対象 リンク

参照文献

検索結果

ウェブ検索結果

尾高 達男;メンテナンス技術に関わる研究開発の取組み:JR EAST Technical Review No.25-AUTUMN.2008、pp.5-8

変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

1509. 変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

  富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」             マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...

人気の投稿