2021年4月27日

1046. JR東日本 高崎線 電化今昔 高崎線全変電所

 高崎線電化の資料を入手したので、計画時から現在までの送電系統、き電系統、各変電所についてまとめてみた。

作図が大きくなったので最大で表示





青色がき電線系統、紫色実線が架空送電線、紫色点線が地中ケーブル部分、赤色がTEPCO等外部送電線、オレンジ色 千手発電所⇔武蔵境を結ぶ154kV送電線
SS=変電所 SY=開閉所(宮原) SP=き電区分所


 電化当初は専用の架空送電線を使い、各変電所間を結んでいた。
2021年現在 桶川⇔吹上間が、電化当時の架空送電線路を使っている。桶川⇔熊谷間は、線路脇のトラフ内に収容された地中送電ケーブル66kV 1回線であるので、架空送電線路も将来的には熊谷⇔吹上間が地中送電ケーブルとなるであろう


電化当時の国鉄専用架空送電線路の位置

電鉄系変電所 開閉所 き電区分所 補助き電区分所   グーグル マイマップリンク


 マイマップに国土地理院旧版地図の座標を入力して旧国鉄専用架空送電線路を黄色ラインでプロットしたもの、途中ポイントの羅列になっている部分は、現有の架空送電線路
黄色線の部分 電化当時の国鉄専用架空送電線路の位置と合っている

2021年現在の大宮⇔高崎間 JR東日本送電線(架空・地中)につながっている変電所 
大宮から出発
















参考資料

日本国有鉄道東京電気工事事務所計画課 編;高崎線(上野・高崎間)電化工事記録:日本国有鉄道東京電気工事事務所,1953,10月

Netflix「新幹線大爆破」の新幹線走行映像から場所を特定 東北新幹線の某場所

1456. 番外 Netflix「新幹線大爆破」の映像から場所を特定

この場所は、東北新幹線 新矢吹き電区分所付近を東京方に走行中の新幹線運転席から撮影したもの。 『 #新幹線大爆破 』2025年独占配信決定! 監督: #樋口真嗣 × 主演: #草彅剛 ノンストップサスペンス映画の金字塔を樋口監督がリブート。最新のVFX...

人気の投稿