2024年4月1日

1359. 京浜急行電鉄 逗子線 ご苦労さまでした逗子フライホイールポスト(F/P)

 過去に逗子線 逗子フライホイールポスト(F/P)をの記事を書いたが、どうやら切り離されて運用停止となった。

1073. 京浜急行電鉄 逗子線 逗子フライホイールポスト(F/P)とその前身 瀬戸 フライホイール・flywheel(F/W) 2021年6月記事

 逗子型2号機(横型)36年前から運用していたが経年劣化のため運用を停止された。36年間も、よくぞ動き続けていた。(実際はもっと前に運用を停止していた可能性大2023年に運用停止・駅舎補助電源装置を代わりに導入

 抵抗制御型の電車が無くなったことと上下一括き電での運用。低消費電力型電車と回生利用及びVVVF車両の台頭で36年前の設備はお払い箱となった。

 T分岐の切断された後のテープ巻状態は新しかったので最近運用が停止されたようだ。

2021年時点 クーリングタワーが見える

き電線にT分岐でフライホイールが繋がる 2021年

クーリングタワーが無い。T分岐のき電線が外されている
き電線のタイボンドはそのまま

T分岐の部分 テープ巻が新しい

完全にフライホイールポストと分離されている

フライホイールポスト入口の表示は変化なし

 これで電鉄系で運用されているのは、JR東日本の穴山変電所に設備されているものが唯一となる。

1298. JR東日本 超電導フライホイール蓄電システム実証設備(With穴山変電所再訪)




変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

1509. 変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

  富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」             マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...

人気の投稿