2020年5月13日

967. JR東海 電力設備不具合 名古屋~岐阜駅間不通 碍子吊り金具の腐食落下事故(高抵抗地絡)

JR東海公式発表 以下引用
【05月13日 14時18分現在】 電力設備不具合による火災が発生しており、現在は消火活動を行っています。名古屋~岐阜駅間の運転再開目途は立っていません。
引用終わり

これは、旅するトロツキー@ソードフィッシュ教」さんTwitter記事をみると、正面向かって左のき電線 1本が碍子から離れ架線柱の鉄ビーム部分に接触している典型的な高抵抗地絡の事故

 ちょうど避雷器の部分のき電線が碍子1個を残して、落下しビームに接触している。
よく見ると、奥はJR東海の大口径き電ちょう架線の施工部分となる。

以下の画像は、同様な施工例の個所を示す
シンプルカテナリー部からき電ちょう架線への移行部分
ちょうどこの画像の奥側から見た構図となる
「旅するトロツキー@ソードフィッシュ教」さんが画像をUpしている
この画像は、JR東海 吉原き電区分所付近の別画像
732. JR東海 大口径き電吊架線とは ブログリンク

712. JR東海 吉原き電区分所と東海道本線のき電吊架線 JR東海キヤ95系気動車(部分)ブログリンク


旅するトロツキー@ソードフィッシュ教 Twitter 記事 固定画像リンク
以下画像
旅するトロツキー@ソードフィッシュ教さんのTitter記事から引用
架線柱 左のき電線2本のうち1本が落下 ビームに接触し高抵抗地絡が発生している状況
まだき電停止には至っていない状況 右架線柱上部にアーク発生
き電吊架線方式と従来のき電線方式での違いが明確に表れている
左端の碍子は、き電ちょう架線本体を引っ張ってるワイヤが引き留められている
旅するトロツキー@ソードフィッシュ教  Twitter 記事 動画 

同様な事故記事は以下参照 JR東日本で頻回に起こっており、碍子を磁製から合成樹脂製のポリマー碍子への交換が進んでいる。
484. JR東日本 東海道線 架線柱 架線 火災 事故 原因 ブログリンク
631. JR東日本 宇都宮線 輸送障害 地絡 停電事故 考察 号外 ブログリンク




Netflix「新幹線大爆破」の新幹線走行映像から場所を特定 東北新幹線の某場所

1456. 番外 Netflix「新幹線大爆破」の新幹線前方走行映像から走行場所を特定

この場所は、東北新幹線 新矢吹き電区分所付近を東京方に走行中の新幹線運転席から撮影したもの。 『 #新幹線大爆破 』2025年独占配信決定! 監督: #樋口真嗣 × 主演: #草彅剛 ノンストップサスペンス映画の金字塔を樋口監督がリブート。最新のVFX...

人気の投稿