2018年2月13日

743. ソフトバンク(旧日本テレコム等 JTとする)接続点 北戸田センター

今までは、鉄道の変電き電を主に見てきたが、取り貯めた情報の中には、もう一つの柱 通信がある。今からしばらくは、その通信(鉄道通信・鉄道電話)に焦点を合わせてみたい。

 ソフトバンク(旧日本テレコム以下JT)は、全国新幹線網の線路脇及び主要鉄道網のトラフに鉄道電話としての通信網と同時にデータ通信用の光ケーブルを張り巡らしている。

 これら通信網は、NTTとは別系統になっているためNTT網がダウンした際にも生きている。また逆も然りである。鉄道経路の脇にはJTの相互接続点(POI)もしくはデータセンタが設置され鉄道脇のトラフから光ケーブルが引き込まれている。田端にあるJR東日本の運行司令室の建屋の部屋名に日本テレコムとあるのでJR系統通信はJTが回線を握っている。
北戸田センター


二棟に分かれている




会社名が無い 銘板が外されている

6.6㎸ 2回線別系統受電

隣の建屋との間の通信ケーブル

埼京線 高架から垂下する通信ケーブルが収納されたダクト
後ろ側にソフトバンク 北戸田センターがある



このダクトに傍には、デジタルホンの人孔


変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

1509. 変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

  富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」             マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...

人気の投稿