2025年4月20日

1464. 九州巡検2 JR貨物 北九州貨物ターミナル着発線荷役方式(E&S方式) 

 北九州貨物ターミナル着発線荷役方式(E&S方式)


この青線に部分 約630mがき電停止で荷役を行なう部分

ターミナル全体は門司変電所T座 専用回線が引かれている。

ターミナルは北九州貨物ターミナル全線242き電線で加圧


安全側線がある方にき電の加圧を担当する接地極付き断路器がある
トロリ線は同相セクションインシュレーターで区分 現在の状態「加圧」


トロリ線は同相セクションインシュレーターで区分 現在の状態「加圧」


タンク形コンテナ 架線柱上部に警告灯

警告灯


折尾方は同相セクションインシュレーターのみ 断路器はついていない
中心 警告灯が緑表示 「トロリ線接地状態」

折尾方は同相セクションインシュレーターのみ 断路器はついていない
電源表示器 片方は「切」、片方は「入」表示


電源表示器 両方とも「入」表示


折尾方は同相セクションインシュレーターのみ 断路器はついていない
電源表示器 両方とも「入」表示



参考

変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

1509. 変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

  富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」             マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...

人気の投稿