2015年8月23日

346. JR東日本 磯子変電所(直流)

根岸線の変電所は2箇所ある。磯子変電所と港南台変電所である。

京浜東北線の今回のエアーセクションでの架線溶断事故は、変電所区分から見ると、横浜変電所と磯子変電所の区分のようだ
通常エアーセクションは変電所直下に置かれる場合があるが、所により き電線を延長して離れた場所に置かれる場合もある

磯子変電所
 

グーグルマップで表示名がでる。
場所:磯子駅
アプローチ:容易
特徴:工場群から分岐された地下ケーブルでの接続
受電:東電南横浜変JR磯子線と途中液化酸素線Π分岐液化酸素JR線66kV


受電ケーブルヘッド 旧型

受電ケーブルヘッド 新型ポリマ碍管製

オレンジキャップはMOF

シリコン整流器2台

シリコン整流器2台 6,000kW 級

帰線





変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

1509. 変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

  富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」             マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...

人気の投稿