2019年9月11日

908. JR東日本 千葉県内 JR変電所 受電 TEPCO送電線 系統図

千葉県 方面の変電所の検索が異常に多いので、資料を探しUP
但し、資料が古いのでTEPCO系統名が古い可能性あり

成田き電区分所は、廃止 木下開閉所も廃止

その他 房総半島の系統をUp 成田線 総武本線、鹿島線、


佐倉き電区分所は、佐倉変電所として昇格
成田き電区分所は廃止
内房、外房線
TEPCO 66kV系統図抜き出しとJR東日本 変電所位置を比較すると
内房および外房線変電所へのTEPCO供給ルートが、非常に限定された送電線で送られていることが判る。 髭のように伸びた先にJRの変電所が位置している。
今回は、内房変電所からの66kV系の送電鉄塔が倒れたようだ



参考文献
中村孝也;新線(成田駅~成田空港間)開業 成田駅構内の電気工事の概要:鉄道界,Vol32,No.2,pp.2-13,1991

世良昌司ら;新電化線区の新しい電気設備:鉄道電,Vol.26,No.3,pp32-34,1976

変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

1509. 変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

  富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」             マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...

人気の投稿