2015年9月27日

438. JR東日本  大月変電所(直流)

大月変電所
 

グーグルマップで表示名がでる
場所:大月駅
アプローチ:容易
特徴:大昔からある変電所 東電との受電点となっている。 武蔵境⇔酒折66kV割り込み

大月変電所 全景

き電線 大月駅構内接続部






左 東電 受電点 断路器は開 MOF 遮断器をへて上下二重う母線の大月変電所に繋がる

笛駒線1号


JR側 変電設備

大月勝沼線(大月から酒折までJR送電線が繋がる)




上野原⇔大月線(武蔵境からの66kV送電電)


大月からの送電線





上下2段の2重母線方式 湯河原変電所と類似

上下2段の2重母線方式 湯河原変電所と類似

整流用変圧器

き電線引き出し部

4本のき電線が断路器で6本に分岐

4本のき電線が断路器で6本に分岐



富士急行線分岐

富士急行線分岐

変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

1509. 変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

  富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」             マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...

人気の投稿