464. JR東日本 小出変電所(直流・き電区分所として運用)
現在は、き電区分所として運用 変電設備は、撤去されている。
アプローチ:小出駅もしくは越後堀之内駅 歩く 電車の本数が無い
國鉄新潟支社小出変電所の銘板 |
道路を跨いでき電線が通る |
かつての受電設備があった場所 現在撤去 |
き電線引き出しはケーブル方式 |
線路までだいぶ遠い |
正統派 き電線接続方式 清水越えのため上り線のき電線が太い(奥) 手前 下り線 |
次変電所 浦佐 上野方 |
次変電所 川口(越後川口) 新潟方 |
國鉄新潟支社小出変電所の銘板 |
道路を跨いでき電線が通る |
かつての受電設備があった場所 現在撤去 |
き電線引き出しはケーブル方式 |
線路までだいぶ遠い |
正統派 き電線接続方式 清水越えのため上り線のき電線が太い(奥) 手前 下り線 |
次変電所 浦佐 上野方 |
次変電所 川口(越後川口) 新潟方 |
富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」 マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...