2021年5月21日

1056. 相模鉄道いずみ野線 いずみ野変電所

 いずみ野変電所

相鉄グループ 事業案内より引用

 

 アプローチ:いずみ野駅 容易 
受電: 市沢線 66kV 2回線 
変成設備:4,500kW×2 延長き電用断路器が屋外に露出している 
高配 不明

当初 いずみ野まで二俣川から開通した際は、変電所は置かれておらず、二俣川変電所を増強してき電対応していたが、いずみ野中央駅に延長時に新設された。
           
         沿革 1989年(H1) シリコン整流器4,500kW×2で運開 全GIS化設備
              直流高速度眞空遮断器を導入







いずみ野変電所 受電 66㎸ 2回線引き下し鉄塔

66kV 2回線引き下し

66㎸にしてはケーブルヘッドの碍管が大きい




地中送電ケーブルでいずみ野変電所へ  TEPCO人孔

いずみ野変電所 

帰線引き出し

き電線、高配引き出し、 湘南台方は、隠れて見えない

延長き電用断路器部分

延長き電用 奥 二俣川、湘南台下り 手前 二俣川、湘南台上り

シリコン整流器等変成設備は、高架下に設備 これはシリコン整流器放熱器上部

単純明快なき電線 引き出し部

変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

1509. 変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

  富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」             マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...

人気の投稿