2021年3月5日

1028. JR東日本 総武線(緩行線)両国駅 動力式検電接地工事準備中

  JR東日本では、駅舎改良、大規模配線に伴う検電接地作業を電力課員以外でも行える検電接地装置を工事個所に積極的に展開している。

 今回 両国駅駅舎改良工事準備のため動力式検電接地装置を両国駅 錦糸町方に設置しているという情報が入ったので現調した。

総武線 錦糸町方 上り線 架線柱にクリート

総武線 錦糸町方 下り線 架線柱にクリート


総武線 錦糸町方 下り線 架線柱にクリート


動力式検電接地装置

動力式検電接地装置からコルゲート管を経る1500V側ケーブル


動力式検電接地装置からコルゲート管を経る1500V側ケーブル

インテグレート架線 き電吊架線側に繋がる部分 ケーブル末端は加工済

動力式検電接地装置 接地側はレールにボンド

過去記事

原理についの解説

36.  JR東日本 代々木駅とその周辺 ブログリンク

色々な現場

448. JR東日本 御茶ノ水駅 改良工事 動力式検電接地装置ブログリンク

803. JR東日本 駅改良工事 新橋駅・千駄ヶ谷駅 動力式検電接地装置ブログリンク

969. JR東日本 中央線12両化 駅舎改良工事における検電接地装置の利用 その他利用箇所ブログリンク

984. JR東日本 中央線12両化 駅舎改良工事における検電接地装置の利用 追加 中野駅とレール冷却ミスト装置ブログリンク

高尾駅 降雪時屋根雪下ろし対応用

動力式検電接地装置の積雪時運用の解説 電車屋根の積雪除雪

変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

1509. 変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

  富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」             マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...

人気の投稿