2023年4月17日

1296. JR東日本 成田線 変電所故障 落雷?4/17

 我孫子-成田間(我孫子支線)が不通だったことから、この間の変電所 布佐、もしくは安食変電所が故障となった模様 

598. JR東日本 安食変電所 成田線(我孫子支線)

599. JR東日本 布佐変電所・木下開閉所(廃止) 成田線(我孫子支線)

 下り線と上り線(我孫子方面)で復旧に時差がある理由は、単線区間であるので、基本変電所からは2本のき電線が上下線方向に伸びているはず。

 変電所本体の故障なら両方向運行できないはずであるので時差があるのは、完全復旧しておらず暫定き電で通勤客が多い我孫子方優先で電車運行をした様子。故障した変電所は延長き電状態

 布佐変電所は、全体がGIS化されており耐雷性能は良いはずなので、屋外変電設備がある安食変電所が故障した模様。 安食変電所が落ちている場合は土屋変電所からの延長き電が可能

き電系統

我孫子SSー布佐SSー安食SSー土屋SS このうち大容量なのは我孫子SSと土屋SS

751. JR東日本 土屋変電所 成田線 土屋変電所は、成田き電区分所廃止に伴い設備容量増強

138. JR東日本 我孫子変電所(直流)

597. JR東日本 成田き電区分所(廃止) 成田線分岐(本線・我孫子支線・空港支線)

変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

1509. 変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

  富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」             マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...

人気の投稿