2024年10月1日

1389.  JR東日本 こんなところに動力式検電接地装置 上野駅 上野東京ライン専用き電線

  JR東日本では、架線、き電線近接工事をする際にの期間が長い場合。積極的に動力式検電接地装置を設置している。

 何気にき電線を見ていたら、分岐があるので確認したら上野東京ライン専用き電線に動力式検電接地装置が設備されていた。

 上野東京ラインで上野駅御徒町駅手前のエア―セクションー神田駅エア―セクション間のどこかで架線、き電線近接工事をするようだ。(上野SS-神田SS間)

上野駅構内を通過する上野東京ライン き電線
分岐2回線

き電線分岐の先に動力式検電接地装置が設備
最近設置されたようだ



東北高架上下 上野駅構内と読める


上野駅構内は東北本線き電なので上野東京ラインのき電線は通過しているだけ
そのため異電源注意の表示がある

動力式検電接地装置については以下参照

変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

1509. 変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

  富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」             マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...

人気の投稿