2015年9月20日

425. 小田急電鉄 小田原線 海老名変電所(直流)

海老名変電所
 
グーグルマップで表示名がでる
場所:海老名駅 アプローチ:容易
受電:相武台前からの連絡送電線22㎸受電、本厚木変電所からの22㎸受電も可能
き電:本線
変成設備:シリコン整流器5,000kW(2,000kW+3,000kW)


相武台・本厚木変電所からの連絡送電線22kV 定位受電は相武台変電所

小田急線は門型鉄塔で連絡送電線が昔は江ノ島線にも
敷設されていたが現在は一部地中ケーブル化さてている


Wセクション方式ではない

接地断路器


インピーダンスボンドに繋がる帰線
 

このキュービクルが22㎸送電線の接続部 海老名⇔厚木変電所間区分断路器 定位 開路















おまけ 海老名車両基地
パンタ擦り板検査用カメラ

パンタ擦り板検査用カメラ

パンタ擦り板検査用カメラ


ロマンスカー3000形SE車 保存庫

電留線用断路器


次変電所 厚木

変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

1509. 変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

  富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」             マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...

人気の投稿