2022年2月28日

1205. JR東日本 四ツ谷駅 緩行線 インピーダンスボンド帰線配線径路変更 完工

緩行線 インピーダンスボンド帰線配線径路変更完工

元記事
32.  JR東日本 四ツ谷変電所(直流)
985. JR東日本 四ツ谷変電所 き電線引き出し鉄構のリプレース 

急行線側 インピーダンスボンド 12両化ホーム延長支障移転
1023. JR東日本 中央急行線 四ツ谷駅 記事修正 インピーダンスボンド交換 2,000A

緩行線側 インピーダンスボンド 配線径路変更

 緩行線のインピーダンスボンド中性点に繋がる帰線は、急行線の線路下を経由していたので一端架空配線で上に上げ、変電所のレタン(Returnに繋がる)変電所側レタンの工事が完了していないが運用が開始されたので完工とした。

緩行線下り方 インピーダンスボンド中性点に繋がる帰線

緩行線上り方はA線と呼ぶようだ

緩行線下り方 帰線専用インピーダンスボンド

両帰線ともラックで上部へ移行

この部分で架空線化 方向転換して左へ

方向転換して左変電所側に移動

別角度

変電所側で再びケーブル化されダクトでレタンに向かう

変電所側レタンは、まだ仮設(黄色の枠板の部分)の状態 
コンクリのハンドホールが増設されて帰線端子板につながるのであろう。

四ツ谷駅 12両化ホーム延長部分
この下に急行線用インピーダンスボンドが設備されていた(基礎の部分)


変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

1509. 変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

  富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」             マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...

人気の投稿