吹上変電所
受電:籠原変電所からの66kV架空1回線で途中から地中化、北本変電所からの66kV地中1回線 合計2回線
給電:高崎線
吹上駅から遠望する籠原変電所からの架空送電線終端 |
籠原吹上線1号 |
66kV地中ケーブル埋設標 |
踏切を横断 |
トラフに書かれた籠―吹 1号表示 |
C-GIS化された受電盤 北本変電所に分岐 |
三相一括母線で吹上変電所 変成設備に繋がる |
三相一括母線が繋がる高配 変圧器 |
吹上駅から遠望する籠原変電所からの架空送電線終端 |
籠原吹上線1号 |
66kV地中ケーブル埋設標 |
踏切を横断 |
トラフに書かれた籠―吹 1号表示 |
C-GIS化された受電盤 北本変電所に分岐 |
三相一括母線で吹上変電所 変成設備に繋がる |
三相一括母線が繋がる高配 変圧器 |
前振り 昨年から取り掛かっていたが、とうとう60周年に間に合わなかった。変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷はリストになっていたが、どうしてこの位置にあり、どのような理由で変電設備が成り立っているかの理由を調査し始めたら奥が深く泥沼に入ってしまった。 ...