2015年7月26日

287 JR北海道  北広島変圧ポスト(交流・ATき電)

北広島変圧ポスト(交流・ATき電)

グーグルマップで表示名がでる
場所:千歳線 北広島駅  
アプローチ:容易 駅から遠い タクシー利用してしまった。
上下線にATが置かれている。架線電圧昇圧と誘導障害低減のために設けられた。
植苗の変圧ポスト(ATP)より大がかりである。
過去にき電区分所が設けられたが恵み野に変電所ができたため変圧ポストに変更された



AT2台

HMCR装置(高調波抑制装置)

AT上下線に2台

断路器も無く き電線、架線に直結

断路器も無くき電線、架線に直結




参考文献
河野寿男:負荷断路器設備について;1980:電気鉄道,Vol.34,No.10,pp.27-28
漢人幸夫:千歳線.室蘭本線・池ノ端間送変電設備について;1980:電気鉄道,Vol.34,No.10,pp.16-19

変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

1509. 変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

  富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」             マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...

人気の投稿