2015年7月26日

294. JR北海道  近文変電所(交流・BTき電)

近文変電所(交流・BTき電)
 

グーグルマップで表示名がでる
場所:函館本線 近文駅
アプローチ:容易
JR最北端のき電用変電所。 き電設備としては、旭川補助き電区分所が最北端
函館本線(BTき電)末端変電所 深川変電所が札幌寄り次の変電所
特徴:旭川運転所への き電線が出ている。最北端のき電変電所
宗谷本線の一部が電化されて旭川運転所に繋がる。本線停電時対応の運転所への専用き電線が出ている。

最北の変電設備

交交デッドセクション
MOF・スコット結線変圧器・直列コンデンサ・遮断器で構成


北電から受電

遮断器 MOFに繋がる

スコット結線変圧器

M,T座各2本ずつ

直列コンデンサの後に遮断器・断路器に繋がる



北旭川(旭川補助き電区分所)と運転所の表示




変電所 直下のデッドセクション


運転所方面に き電線が伸びる(BTき電なので直接き電)右奥の送電線

変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

1509. 変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

  富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」             マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...

人気の投稿