2014年12月1日

129. 東京地下鉄 西日暮里変電所(直流)

西日暮里変電所

 
場所は、西日暮里にあるのだが、上野変電区変電所としか表示されない
アプローチ:西日暮里駅
受電:東電 田端変電所22kV及び連絡送電線(北千住変電所)
き電:千代田線 シリコン整流器9,000kW(3,000kW×3・開業時) 高配 4,500kVA
変電所が東京電力から受電する場合 
系統連系のため東電の制御所と光回線を結ばなくはならず
そのための光ケーブルが出ている
地下鉄の場合22kV受電で1箇所につき10,000kW以下での受電の制約を受ける
それ以上の電力量だと66kV受電となる
辛うじて判る東京地下鉄株式会社の文字

参考文献

原川 顕:交通営団電力指令所
電気鉄道;1981,Vol.35,No.2,pp.31-33

変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

1509. 変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

  富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」             マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...

人気の投稿