2014年12月1日

23.  JR東日本 立川変電所(直流)

立川変電所
 


 
中央線本線上の円柱鉄柱のき電部
左より緑・き電線 立川変ー技研、紫・き電線 西国分寺変ー立川変、黄・立川構内 南武線、紫・国分寺変ー立川変 中央線 下,上、立川変ー日野変 中央線 上,下 靑・立川変ー拝島変 青梅線 上,下  黄・府中本町変ー立川 南武線 上,下
 
 
 
帰線
 
直列リアクトル SL

Z母線方式による断路器群 バスバーに断路器の一端が繋がる。左から3番目が閉極(ON)となっている黄・立川構内 南武線がZ母線と繋がり1,500Vき電中
 


沸騰冷却式シリコン整流器 SR1,2号

66kVを降圧する整流用変圧器 遮断器が繋がる。
母線とは一旦地中ケーブルでケーブルヘッドと繋がる。
母線の結界

武蔵境立川1号線と西国立川2号線が繋がるケーブルヘッドと断路器

 
ダクトに2回線66kVが収納
 
国立方面から引き下ろされる武蔵境からの66kV地中ケーブル2回線(途中 技研、マルス、西国を経由)

変電所に向かう地中ケーブル 道路上に埋設標がある

東西電力融通は周波数変換変電所だけではなかった。が運用は終わっていた。栃尾発電所(北陸電力)⇔霞沢発電所(東京電力)

1388. 東西電力融通は周波数変換変電所だけではなかった。が運用は終わっていた。栃尾発電所(北陸電力)⇔霞沢発電所(東京電力)

 ETT=フォーラムエネルギーを考える(ETT)の特集記事を読んで 大正池浚渫の現場&東京電力霞沢発電所見学レポート Vol.13  2013年11月20日の記事  この記事のほかに興味ある特集記事が組まれている。ETTの事務局は一般財団法人 経済広報センター...

人気の投稿