2014年12月1日

59.  JR東日本 鶴見き電区分所SP

鶴見き電区分所

アプローチ:東海道線鶴見駅 容易                            
受電:各き電線 各線からのき電線を直流高速度遮断器を介して母線と繋ぐ                                    給電:東海道線、鶴見線、京浜東北線、高島線 貨物上下

直流のJR東日本のき電区分所は、ほかに浜川崎・南古谷・新前橋・安中・成田がある
き電区分所から変電所に昇格したのは、熊谷、柏、取手、東大宮等がある
高島線 14,13

貨物11,12,14,13 たぶん東海道貨物線上下

貨物21、22 採番からして、たぶん側線用
き電線全貌


正面には断路器があり貨物41、43、42、44と番号が振られている。 
鶴見き電区分所からでた き電線がさらに分岐する。
 

左から 鶴見14,13 京浜東北14,13,11,12 横須賀14,13,11,12 

左から 鶴見14,13 京浜東北14

左から 京浜東北11,12 横須賀14,13



左から 横須賀11、12




左より 横須賀下上 高島下

左より 高島上 貨物下上

変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

1509. 変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

  富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」             マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...

人気の投稿