2014年12月1日

101. JR北海道 江部乙き電区分所(交流・BTき電)

江別乙き電区分所 

江別乙き電区分所は、グーグルマップでは表示名が出ないはずだったが出できた。
特徴:交流20,000V50Hz BTき電


 
 
深川方面
デッドセクション標識

異相き電区分のデッドセクション
 

上下線とも同じ構造 負き電線(NF)を含めて断路器を通る

下り 左 豊沼変電所 右 深川変電所
左右に避雷器 負き電線(NF)を中心として左右に計器用変圧器(VT)
左右別のタイプ 右は上りタイプと同じ

断路器を経て遮断器(VCB)に繋がる 断路器は当然開極(OFF)

上り 左 豊沼変電所 右 深川変電所
左右に避雷器 NFを中心として左右に計器用変圧器(VT)は新しい


遮断器は当然「切」
滝川には、補助き電区分所がある 
江部乙が開極なので、この補助き電区分所は必然的に閉極(ON)となる

変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

1509. 変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

  富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」             マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...

人気の投稿