2014年12月1日

77.  JR東日本 向河原変電所(直流)

向河原変電所

アプローチ:南武線向河原駅 容易                        
受電:東電南武変電所 中原線 66kV架空2回線                               給電:南武線
南武線の上を門型鉄塔で中原線が通る

き電線が送電線の下に張られているので誘導電流を逃すコンデンサーが繋がる。


 

 
終端鉄構で変電所と接続されている
 




き電線引き出し部の建屋 こちらに変成設備 整流用変圧器と整流器がある
66kV受電の建屋とは架空のトラフで結ばれている 66kV受電建屋にはGIS設備が収納されている
配電用変圧器の放熱器 66kVから6.6kVへの降圧と進相コンデンサーが見える
次の変電所は、川崎変電所となる

参考文献
津金利雄:き電システム特集 ME化変電所
電気と鉄道;1989,Vol.43,No.8,pp.8-13

変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

1509. 変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

  富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」             マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...

人気の投稿