2014年12月1日

81.  JR東日本 研究開発センター(番外・JR東電源導入・交流)

JR東日本 研究開発センター
 

 
どちらかといえば、インテリジェントタイプの研究所 大きな電力は使用しない

研究所構内には、線路が引かれている。

架線は、引かれていない

Smartstation実験棟 エスカレーター、ホームドア、表示板もある本格的な作り
ホーム上には自動改札機あり、駅の機能の研究を行う
給電は、高崎線方面からの単独架で6.6kV1回線が引かれている。JR東日本電源
研究所横が受電口

エカの文字 品川変電所でも同様な表記のハンドホールがある動力用配線

単独架で電話線、東電線の共架を許さない

大成橋南側で地中にもぐる

JR東日本 高圧ケーブル故障点検知装置がついている。

JR線路方向に地中ケーブル化
 
通信系は、NTTおよびJR東日本 専用線が表通りから出ている

通信系は電話線との共架 一番右がJR東 専用線


黒字に緑の線が入っているので光ケーブルか? 大成四丁目で地下に潜る。
 

変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

1509. 変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

  富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」             マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...

人気の投稿