2014年12月1日

54.  JR東日本 八王子総合訓練センター

八王子訓練センター
新秋津駅下車
Wikipedia 引用 JR東日本八王子支社の運転業務従事者定期訓練のための訓練センターが府中本町寄りに設置されており、209系を改造した訓練車1編成2両(オレンジ色の帯、車籍なし)が訓練センター構内の踏切付近に停車している。 



訓練センター入口 駅舎
左 浅川 右 武蔵野

クモヤ143

訓練センター 入口側線 西武線連絡線から分岐

訓練センター 側線入口

訓練用踏切

訓練線

訓練線へのき電線 断路器方面にπ分岐
左 き電線は、次の電柱に引き止められている。

電柱に引き止められる、訓練線専用き電線
その下には、西武連絡線のき電線が伸びている。

訓練線へのき電用断路器 閉極(ON) 新秋津変電所よりの専用き電線

訓練用電車209系
架線の説明

架線付属品の説明


架線振止装置


 
新秋津 西武線分岐
西武線 分岐線のき電線がトンネル上方右に出てくる。

西武線 分岐架線へのき電断路器
奥のき電線 府中本町方 次西船橋方 次西武線分岐 次の細いき電線は、訓練線
西武線 分岐線には、西船橋方のき電線が断路器でT字に繋がる


西武分岐線へのき電線は、一旦 跨線橋部分で地中ケーブル化されてまた戻る。
脇に、訓練線専用の細いき電線

西武分岐線へのき電線は、一旦 跨線橋部分で地中ケーブル化されてまた戻る。
脇に、訓練線専用の細いき電線
西武分岐線へのき電線は、電柱に引き止められて、側線の架線に繋がる。
 
訓練線のき電線は、ケーブルに繋がる

訓練線のき電線は、秋津トンネルで引き止められてクリートで府中本町方面トンネル内に入る
武蔵野線もき電線は、フィーダーメッセンジャー方式になりトンネルに入る

新秋津トンネル 新秋津寄り
新小平駅 西国分寺側トンネル フィーダーメッセンジャー方式


新小平駅 新秋津側トンネル フィーダーメッセンジャー方式 
途中新秋津変電所があるため訓練線のケーブル化したき電線は無い

変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

1509. 変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで

  富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」             マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...

人気の投稿