2017年1月3日

480. JR東日本 横須賀き電区分所(撤去)

480. JR東日本 横須賀き電区分所(横須賀線)
2016年時点 撤去

2016年時点でキュービクルタイプのき電区分所は撤去


グーグルストリートビュー 2010年4月時点ではき電区分所の建屋がある 中央部分


グーグルストリートビュー 2014年3月時点ではき電区分所がキュービクル型に変化 中央部分
 

横須賀駅 き電区分所 キュービクルタイプ
直流高速度遮断器が設備されている

この横須賀駅から単線となる 上下線のき電線を引き入れ
タイき電を行い単線部分に分割供給する
側線へのき電区分も同時に行う

横須賀駅 き電区分所 キュービクル 裏側

横須賀駅 き電区分所 キュービクル 裏側


単線部分へのき電線 ここからトンネルとなるのでき電線吊架方式となる

拡大 横須賀駅からの1条1回線がき電線吊架方式となる
区分き電所からの2条1回線は、別に送電されている

単線部へのき電線 トンネル方面
き電線吊架方式と単独き電線の組み合わせ

おまけ 横須賀方面本部 海上自衛隊


開業60周年記念 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷

1430. 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷(開業60周年記念)

前振り   昨年から取り掛かっていたが、とうとう60周年に間に合わなかった。変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷はリストになっていたが、どうしてこの位置にあり、どのような理由で変電設備が成り立っているかの理由を調査し始めたら奥が深く泥沼に入ってしまった。 ...

人気の投稿