三条変電所
アプローチ:三条駅(新潟)容易
東北電力西三條線 66㎸ 1回線受電
き電:信越本線、弥彦線
シリコン整流器3,000kW×1(建設当時)
水没して立て替えられている。
おまけ 三条駅にある危険品庫
参考文献
酒井隆 ;新潟7・13水害による信越線三条変電所の被害:鉄道と電気技術,Vol.7,No.9,pp.39-43,2006
水没して立て替えられている。
![]() |
![]() |
| 三条変電所 全景 かなり新しい |
![]() |
| 66kV 1回線受電 |
![]() |
| 鳥の巣あり |
![]() |
| 66㎸ 1回線受電 直線的な配置 |
| 右 受電端 断路器、遮断器、MOF、避雷器の構成 |
![]() |
| SRTr 整流用変圧器 |
![]() |
| 直列リアクトル |
| 整流用変圧器からの出力 |
![]() |
| 弥13 弥彦線き電 11~14 信越本線上下き電 |
![]() |
| 31~33 延長き電用断路器 33は、閉極(ON)? |
![]() |
| 別角度からみると33は開極(OFF) |
| 断路器群の後ろに配置された避雷器 一番右 弥彦線用 |
![]() |
| 一番右 弥彦線に向かうき電線 その隣 4本 信越本線上下き電 |
| オーソドックスな配線方法 |
| インピーダンスボンド中性点につながる帰線 |
![]() |
| 左 2本 見附SS方にあるエアーセクションに繋がるき電線 13H 信越本線下り方き電線 |
![]() |
| 奥 見附SS 左に三条SS] |
![]() |
| 一番左 黄色 弥彦線に向かう き電線 奥左から き電線 |
![]() |
| 奥 三条駅 |
![]() |
| 三条駅方に伸びるき電線 |
| エアーセクションに延びるき電線 |
| 建築財産登標 に明治45年と記載 |
参考文献
酒井隆 ;新潟7・13水害による信越線三条変電所の被害:鉄道と電気技術,Vol.7,No.9,pp.39-43,2006















