2019年6月25日

893. JR東日本 有価証券報告書 2018年度 有価証券報告書よりデータ加工 JR東日本 全変電所名と線区

毎年 6月の株主総会後に発表される有価証券報告書の設備の項を分析

2018年度 変電所の増減は無し

黄色部分が変化した内容

駅数が変化した路線
大糸線
 ヤナバスキー場前駅の廃止
両毛線
 あしかがフラワーパーク駅の新設
山田線
 一部第三セクター化

営業キロ数が変化した路線
 男鹿線
  男鹿駅の移転 0.2km減少
 山田線
  一部第三セクター化


JR東日本 2018年度有価証券報告書 設備部分

過去の有価証券報告書データ
823. JR東日本 有価証券報告書よりデータ加工 JR東日本 全変電所名と線区





開業60周年記念 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷

1430. 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷(開業60周年記念)

前振り   昨年から取り掛かっていたが、とうとう60周年に間に合わなかった。変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷はリストになっていたが、どうしてこの位置にあり、どのような理由で変電設備が成り立っているかの理由を調査し始めたら奥が深く泥沼に入ってしまった。 ...

人気の投稿