姨捨変電所
 
グーグルマップで表示名がでないアプローチ:姨捨駅 容易
重負荷路線なので次変電所までの距離が短い 次変電所 長野方 稲荷山約8.7㎞ 松本方 聖高原約9.2㎞上り坂
スイッチバック駅 善光寺平の夜景で有名 「四季島」停車 専用ラウンジあり
| 姨捨変電所 全景 右 上下き電線と帰線(一番右) | 
| 坂北北信線から77kV受電(聖高原・西条も同じ系統) | 
| 単純な構成 でも高出力6,000kW | 
![]()  | 
| 左 MOF 真ん中 避雷器 右 整流用変圧器 | 
| 避雷器の接地線 磁鋼片がかまされている | 
| 整流用変圧器とバスダクトで繋がる所内変圧器 | 
![]()  | 
| 6,000kW シリコン整流器 1,500V 4,000A 定格  単線だが重負荷路線なので篠ノ井線全てが6,000kWの出力を持つ変電所が設備されている  | 
![]()  | 
| 正極・負極断路器 | 
![]()  | 
| 直列リアクトル | 
| 直列リアクトル 銘板 1,500V 3,000A 定格 | 
| 正極母線に咬ましてあるCTの銘板 | 
| CT | 
| 正極CT | 
![]()  | 
| 正極・負極 母線断路器 | 
![]()  | 
| 大電流 萌え | 
![]()  | 
| 正極母線 引き込み口 | 
![]()  | 
| 建屋からでる上下き電線 | 
![]()  | 
| タイ断路器 4,000A級 | 
| き電線引き出し口 | 
| 右 長野方路線から引き上げられるき電線 | 
![]()  | 
| 姨捨駅は、松本方き電 | 
| エアーセクションが姨捨駅手前の長野方にあるためき電線が伸びる | 
![]()  | 
| 2条のき電線 | 
![]()  | 
| 個別に保持 | 
![]()  | 
| 個別に保持 | 
![]()  | 
| 右 上下き電線と帰線(一番右) | 
![]()  | 
| 姨捨駅 直前のエアーセクション 始まり 長野方 | 
| 姨捨駅 直前のエアーセクション 中間部 長野方 | 
| 姨捨駅 直前のエアーセクション終わり 長野方 | 
| 右上 姨捨駅 | 
| スイッチバック部 特急しなのは直進 | 
| スイッチバック部の配線 | 
| 姨捨駅 | 
| 非常用退避線があった場所 奥 姨捨駅 | 
| リゾート ハイブリッドが喘ぎながら登高 HB-E300系気動車 | 
| エンジン部と発電機部 | 
![]()  | 
| 四季島用停止位置表示標 1番線側のみ | 
| 四季島専用ラウンジ | 
| 一般客用ベンチ | 
| 昼間の善光寺平 | 
| 特認 跨線橋 | 
| 狭小トンネルを通過するためπ架線方式がとられている | 




















