2024年7月5日

1374. JR東日本 蕨変電所 解体工事中の旧154㎸降圧66㎸LTC付変圧器から出火 速報

 解体工事中の旧154㎸降圧66㎸LTC付変圧器から出火

元投稿  makanmakanさんの投稿  関連ポストがすべて消されている2024/07/09確認

            

これが燃えてる makanmakan@grappelli46さんはこの反対側から撮影してた


過去の火災時の画像 NHK NEWS Webから引用 GIS部は右のパイプ部分(154㎸側)

 1138. JR東日本 蕨交流変電所 火災 号外 2021年10月

 makanmakanさんの映像を確認するとGIS部は解体され22㎸の3次回線引出部、上部の円筒形状コンペンセーター、66㎸ブッシング碍子が外されている。ブローパイプは、まだそのままの状態

 変圧器本体を覆っている金属の箱の中にあるものが燃えているので消火作業は難しくない。ただし内部が高温なので本体の金属箱を冷却しながら消火しないと火が消えてもまた出火する。

 解体溶断用の火花が残存していた絶縁油に落ちて出火発煙の可能性大。クレーンが見えることから天井部の解体を行っていたのだろう。

 解体時に前回の火災の原因調査が行われているはず。

 周辺には、既に変電所に影響を及ぼすものは配置されてない。手前に映っている直流き電設備までは距離があるので問題ない。約20mくらい

 ただJRが安全上の観点から停電させるかもしれないし消防からの申し入れで停電させるのともありうる。しかし、この猛暑の中 停電させたら運行途中の電車内の人は熱中症で倒れる人がでてくるだろう。 運行司令はどう判断するか?

停電させないで乗り切ったGoog Job

 ひいて影響を指摘すれば、新しく新設された154㎸降圧66㎸変圧器用のケーブルが、このHNK画像の左側に通っていることぐらい。


やっつけ仕事 JR九州 門司変電所が落ちた 2025/7/26

1503. JR九州 門司変電所が落ちた 2025/7/26

  JR鹿児島線の停電、変電所の不具合か 70本超運休、2万人影響 以下一部引用 JR九州によると、山陽線の下関(山口県下関市)―門司(門司区)間▽鹿児島線の門司港―折尾(北九州市八幡西区)間▽日豊線の小倉―中津(大分県中津市)間――の上下線で約3時間にわたって運転を見合わせた。...

人気の投稿