2018年10月14日

839. 東京モノレール 西ターミナル変電所

西ターミナル変電所


グーグルマップで表示名が出ない
アプローチ:羽田空港第一ターミナル 容易
受電:TEPCO空港西変電所22㎸
き電:モノレール線
変成設備:シリコン整流器2,000kW 750V

変電所 上部建屋

非常用発電機の排気口と吸気ガラリ

裏面

東京モノレールの建屋であることの証明

この奥が変電所?
位置的には上部建屋の下層がこの部分に該当

第一ターミナル駅 浜松町方
この部分のシーサスクロッシング部にき電区分があるはず

第一ターミナル駅 浜松町方
この部分のシーサスクロッシング部にき電区分があるはず
換気用ガラリ



高配の説明板にこの部分に西ターミナル変電所があるとの表示
西タ(変)と表示
電力指令所の説明パネルに同様な表記



東京モノレールの変電所についてはWebで文献が拾える

羽田線 モノレール電力設備 pdf注意 服部昭治ら:日立評論 1965,Vol.47,No.4,pp.123-129

東京モノレールの電気設備 pdf 注意 関口孝浩:電気設備学会誌;2015,Vol.35,No.8 ,pp572-575

開業60周年記念 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷

1430. 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷(開業60周年記念)

前振り   昨年から取り掛かっていたが、とうとう60周年に間に合わなかった。変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷はリストになっていたが、どうしてこの位置にあり、どのような理由で変電設備が成り立っているかの理由を調査し始めたら奥が深く泥沼に入ってしまった。 ...

人気の投稿