2022年4月24日

1219. 東北・北海道巡検38 福島町 青函トンネル記念館とメモリアルパーク(吉岡町)

 青函トンネル記念館

 

アプローチ:木古内駅下車 函館バス松前行き青函トンネル記念館下車
展示内容 撮影可能

北海道立青函トンネル記念館当時の記念碑

トンネルを模した建屋






















貫通式典




現在でも確認できるのは立坑坑口とケーブル斜坑坑口
配変電所の位置に吉岡変電所




先進ボーリングとコンクリミルク注入



削岩機とボーリングマシン尖端部

貫通石

トンネル内使用ケーブル

トンネル内使用電力ケーブル




立坑・ケーブル斜坑の位置関係




















トンネル通過位置


中身を見てみたい資料






トンネルメモリアルパーク(吉岡町




年表

碑文

本州側 竜飛岬


開業60周年記念 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷

1430. 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷(開業60周年記念)

前振り   昨年から取り掛かっていたが、とうとう60周年に間に合わなかった。変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷はリストになっていたが、どうしてこの位置にあり、どのような理由で変電設備が成り立っているかの理由を調査し始めたら奥が深く泥沼に入ってしまった。 ...

人気の投稿