2017年12月22日

690. JR東日本 貝田き電区分所 東北本線 BTき電

貝田き電区分所
 

グーグルマップで表示名が出ない
アプローチ:貝田駅 容易
デッドセクションが上下線とも離れた場所にある。理由は、き電区分所が坂の頂点付近にあるのでデッドセクションが下り方は、仙台方の下り勾配。上り方は、福島方の下り勾配に設置。
通常は、き電区分所は両端が同じ座であるが、ここは福島方T座 北白川側M座である



延長き電用遮断器とCTの組み合わせが2つ(上下) VTと避雷器の組み合わせ
別角度

遮断器とCTが組み

遮断器内部操作盤

断路器 接点開放 カバー無し

断路器 接点接合 カバー在り

左 上り線側 右下り線側


下り 北白川M座
福島方 T座 

下り線側デッドセクション

北白川側にき電線が伸びる

貨物 通過 下り線 下り勾配

下り線デッドセクション脇を上り線ECが駆け上る

下り線側 デッドセクション

下り線側 デッドセクション 秋
貝田駅を通過する上り線側き電線(福島方)

上り線側 き電線が福島方に伸びる

上り線側 デッドセクション

き電区分所からのき電線が福島方につながる 上り線側デッドセクション

おまけ
貝田駅を駆け上がる 貨物

貝田駅を駆け上がる 貨物


途中にある上り線側 NF 直列コンデンサ 端子部カバー付き
端子部にケーブル接続

やっつけ仕事 JR九州 門司変電所が落ちた 2025/7/26

1503. JR九州 門司変電所が落ちた 2025/7/26

  JR鹿児島線の停電、変電所の不具合か 70本超運休、2万人影響 以下一部引用 JR九州によると、山陽線の下関(山口県下関市)―門司(門司区)間▽鹿児島線の門司港―折尾(北九州市八幡西区)間▽日豊線の小倉―中津(大分県中津市)間――の上下線で約3時間にわたって運転を見合わせた。...

人気の投稿