2022年10月30日

1256. 秩父鉄道 停電10/30(高配系)

 秩父鉄道の停電 最初は駅舎に電力を供給する高配系が落ちていたが、信号系とき電系統は生きていたため運行を行っていたが、最終的に駅舎に高配系が供給されないので運行停止になった。

秩父鉄道運行状況

https://twitter.com/ctk_info/status/1586675439254196225?s=20&t=v1so6qHrLhaak7JDJfEAmg


 推定される事故変電所は野上変電所が該当する。そのほか秩父変電所も高配系があるがこちらは、区分を行い秩父駅~三峰口駅間(秩父変電所、武州中川変電所いずれも高配系有)羽生駅~長瀞駅間(大麻生変電所高配系あり、小前田変電所高配系なし)で折り返し運転を行っているようだ。

 長瀞駅の高配系が復活しているので、高配送電線(6.6kV)の長瀞-秩父間で異常が発生、一時的に野上変電所の高配系を落とし、順番に区分区間を伸ばして長瀞まで復活させたようだ。

852. 秩父鉄道 秩父変電所

851. 秩父鉄道 野上変電所

850. 秩父鉄道 小前田変電所


21:10全線で運転再開

開業60周年記念 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷

1430. 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷(開業60周年記念)

前振り   昨年から取り掛かっていたが、とうとう60周年に間に合わなかった。変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷はリストになっていたが、どうしてこの位置にあり、どのような理由で変電設備が成り立っているかの理由を調査し始めたら奥が深く泥沼に入ってしまった。 ...

人気の投稿