2022年1月5日

1184. 東北・北海道巡検19 函館市企業局 市電 東雲町変電所(DC600V)

 東雲変電所

 
アプローチ:函館駅 
受電:隣接する北海道電力東雲変電所 多分6.6㎸
き電:函館市電DC600V 多方面にき電線が出ている。


左の電柱がき電線、帰線引き出し部

帰線用の限流抵抗器が載っている

碍子にカバーがあるのが600V、カバーが無いのが帰線

引出ケーブルは3.3㎸耐圧のCV
き電線・帰線引き出し電柱の上部
碍子にカバーがあるのが600V、カバーが無いのが帰線

各方面に引き回されているき電線と帰線
き電線はカバー付き、帰線はカバー無し

各方面に引き回されているき電線と帰線
き電線はカバー付き、帰線はカバー無し


函館駅周辺は軌道沿いには、き電線・帰線が張り巡らされておらず起点の東雲町変電所を中心として四方に伸びてき電している




開業60周年記念 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷

1430. 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷(開業60周年記念)

前振り   昨年から取り掛かっていたが、とうとう60周年に間に合わなかった。変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷はリストになっていたが、どうしてこの位置にあり、どのような理由で変電設備が成り立っているかの理由を調査し始めたら奥が深く泥沼に入ってしまった。 ...

人気の投稿