2017年6月2日

528. 多摩都市モノレール 日野変電所(直流)

 日野変電所(直流)
 

グーグルマップで表示名が出ない
アプローチ:甲州街道駅 容易 中央高速道の高架下にある
受電:66㎸
き電:1500V直流 回生インバーター設置
特徴:回生電力貯蔵装置(リチウムイオン電池)が設備されている。

 
 
 
この時点では、電力貯蔵設備は、設置されていない
 


少量危険物の表示は、リチウムイオン電池の電解液があるため表示


日野変電所 全景

入口側

き電線接続部

オレンジのラインは、区分セクションがあるため

剛体架線の間をFRP製の絶縁体でつなげる

中央道奥の緑の壁 日野変電所
モノレール軌道からダクトでき電線が引き下される

モノレール軌道からダクトでき電線が引き下される

モノレール軌道からダクトでき電線が引き下される

近傍にある66㎸受電 引き下し鉄塔


桜ヶ丘線から分岐66㎸

モノレール日野線 地中ケーブル 日野変電所につながる


オレンジライン 区分セクション 中央高速道から甲州街道駅方


開業60周年記念 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷

1430. 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷(開業60周年記念)

前振り   昨年から取り掛かっていたが、とうとう60周年に間に合わなかった。変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷はリストになっていたが、どうしてこの位置にあり、どのような理由で変電設備が成り立っているかの理由を調査し始めたら奥が深く泥沼に入ってしまった。 ...

人気の投稿