2017年10月30日

637. JR東日本 亘理変電所 常磐線 (BTき電) 常磐線最後の変電所

亘理変電所

グーグルマップで表示名がでない
アプローチ:逢隈駅 容易 (変電所名は、亘理だが)
T座方 岩沼き電区分所(東仙台変電所) M座方 原ノ町変電所
高配用変圧器交換中
全体的に、設備機器が古い

 





東北電力 66kV 1回線受電


左 最終鉄構から断路器、遮断器、CT(3相分)めずらしい、MOFの順

東芝製 スコット結線変圧器 66kV 降圧20kV

別角度

手前 高配用変圧器 66kV 降圧6.6kV 設備更新中

2次 側のケーブルがまだトラフに収納されていない

交換された高配変圧器 2相から3相取り出し

スコット結線変圧器の出力 T座、M座 母線

直列コンデンサ(SC)用断路器 ジャンパと切り離し用 右直列コンデンサ

力率改善用コンデンサとリアクトル

進相コンデンサと明示

母線から断路器を経て、四角頭のCT(古い)、き電用遮断器
手前 柱状のものは直列コンデンサ用断路器(スルーと切り離し)


き電用遮断器 古い

き電用避雷器とVT


き電線引き出し
左 T座 東仙台SS 右 原ノ町SS M]座


下から見上げる
ポリマ碍子の多用

デッドセクションは、原ノ町方にある


車中よりデッドセクション






デッドセクション碍子は、ポリマ碍子使用
文献から引用
 
文献から引用



参考文献
山口 諒ら;常磐線新地き電区分所における電圧降下対策の検討:平成27年電気関係学会東北支部連合大会,2C06
常磐線新地き電区分所における電圧降下対策の検討 pdf 注意

やっつけ仕事 JR九州 門司変電所が落ちた 2025/7/26

1503. JR九州 門司変電所が落ちた 2025/7/26

  JR鹿児島線の停電、変電所の不具合か 70本超運休、2万人影響 以下一部引用 JR九州によると、山陽線の下関(山口県下関市)―門司(門司区)間▽鹿児島線の門司港―折尾(北九州市八幡西区)間▽日豊線の小倉―中津(大分県中津市)間――の上下線で約3時間にわたって運転を見合わせた。...

人気の投稿