2021年8月12日

1093. つくばエクスプレス(首都圏新都市鉄道) 守谷ーつくば間 架線故障

 つくばエクスプレス 公式情報によると「守谷~みらい平駅間での架線故障」とのこと

 この部分は、交直デッドセクションがある部分なので、デッドセクションの破損等が発生している様子。デッドセクションの筑波方には直流遊流阻止用のエアーセクションがあるのでこの部分かもしれないし、もしくは単なる普通の架線部分の故障かもしれない。

 交流区間は、ATき電でみどり野に変電所があり、つくば、守谷方に送電を行っている。この間のデッドセクションは高速運転を行うためツインシンプルカテナリーの高速型を使っているので、保守は手間が掛る。両末端にはATポスト(小貝川、つくば)がありATき電末端の電圧降下を補正している。


360. 首都圏新都市鉄道 TX 小貝川ATポスト(ATP)with 直流遊流阻止(交流・ATき電)デッドセクション

赤 守谷からデッドセクションまで 直流1,500V
黒 デッドセクション
黄 みらい平からデッドセクションまで 交流20,000V
青は柿岡の地磁気観測所からの30㎞ライン

以下の部分は故障に影響していない

361. 首都圏新都市鉄道 TX みどりの変電所(交流・ATき電)

開業60周年記念 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷

1430. 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷(開業60周年記念)

前振り   昨年から取り掛かっていたが、とうとう60周年に間に合わなかった。変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷はリストになっていたが、どうしてこの位置にあり、どのような理由で変電設備が成り立っているかの理由を調査し始めたら奥が深く泥沼に入ってしまった。 ...

人気の投稿