2021年11月5日

1163.  東北・北海道巡検2 JR東日本 羽越本線 鶴岡ATP

 鶴岡ATP

 

アプローチ:鶴岡駅 容易
 ATポスト(ATP) 単巻変圧器が置いてある
鶴岡駅で乗り換えのため、近場の鶴岡ATPを見学

中央AFからT分岐入力 左 ブッシング TFから出力 右部ブッシング トロリ線につながる

TFからトロリ線に繋がる

故障点標定装置 ATロケーター

故障点を割り出す装置 ATPには必ずある

単巻変圧器(AT)銘板

ATに設置されているアレスタの起動回数を計測、磁鋼片付

上部 ブッシングの両脇に避雷器(アレスタ)

AT 中点に繋がる放電ギャップ 片方は接地されている
もう1本でているのがインピーダンスボンド中性点に繋がる保護線

インピーダンスボンド中性点に繋がる保護線


全体を俯瞰

鶴岡駅構内 加圧ビーム同一電源


開業60周年記念 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷

1430. 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷(開業60周年記念)

前振り   昨年から取り掛かっていたが、とうとう60周年に間に合わなかった。変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷はリストになっていたが、どうしてこの位置にあり、どのような理由で変電設備が成り立っているかの理由を調査し始めたら奥が深く泥沼に入ってしまった。 ...

人気の投稿