三島変電所
アプローチ:三島田町 容易 ホームからの観察 三島駅近傍
かつて使用されていた変電所 交流引き込み口3個と直流き電線出口2個 |
![]() |
6.6kV 東電受電 |
変電所受電口 |
整流用変圧器とシリコン整流器 |
![]() |
き電線引き出し 架台には、断路器 |
右 三島駅方 左 修善寺方 |
き電線が2条でているが、同電位 修善寺側 |
![]() |
き電線が2条でているが、同電位 三島側 |
き電線は、均圧線で並列接続 |
直列リアクトルが見えず、またインピーダンスボンドの見えない 帰線が直接レールにボンド |
![]() |
変電所出力端 断路器 |
前振り 昨年から取り掛かっていたが、とうとう60周年に間に合わなかった。変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷はリストになっていたが、どうしてこの位置にあり、どのような理由で変電設備が成り立っているかの理由を調査し始めたら奥が深く泥沼に入ってしまった。 ...