2017年7月28日

584. JR東日本 清水トンネル 湯沢側 き電線架設方法(新・旧比較)

清水トンネル 
 

グーグルマップで表示名がでる
アプローチ:土樽駅
清水トンネル旧新 き電線架設比較


き電線は側面架設

トンネル入り口で引き止められトンネルに入る

トンネル 側面を3条のき電線が架設


旧 トンネル手前の架線柱 2条のき電線と1条のき電線が分離
2条はトロリ吊架線と接続

き電線吊架方式となる

本来の清水トンネル 開口部が小さい

3条のき電線がトンネル内部に引き込まれる

き電線吊架方式となる 1条は、トンネル上面すれすれに張られる
フィーダーメッせン架線方式

拡大 フィーダーメッせン方式 同様な架設方式は中央東線でも見られる(梁川変電所 ブログリンク

旧トンネル手前にある表示板
 

JR東日本 狭小トンネル(π架線等)および特認箇所と私鉄の剛体架線とトロリ線接続部 web link

やっつけ仕事 JR九州 門司変電所が落ちた 2025/7/26

1503. JR九州 門司変電所が落ちた 2025/7/26

  JR鹿児島線の停電、変電所の不具合か 70本超運休、2万人影響 以下一部引用 JR九州によると、山陽線の下関(山口県下関市)―門司(門司区)間▽鹿児島線の門司港―折尾(北九州市八幡西区)間▽日豊線の小倉―中津(大分県中津市)間――の上下線で約3時間にわたって運転を見合わせた。...

人気の投稿