大岡山 区分開閉器盤
ポイントが区分開閉器盤 上下線別で2台 |
踏切から俯瞰 |
エアージョイント部 ジャンパ線を外せばエアーセクション |
よく見ると黄色のカバーの間に碍子が割り入れられている |
碍子割り入れ |
き電線が引き下ろされてダクトに収容 後ろのキュービクルへ |
区分開閉器盤 断路器が収容されている 上下線別で2台ある 「LS操作前にコネクタ(TMT)を外すこと」と表示 |
エアージョイント間のジャンパ線を外すとエアーセクションとなり区分開閉器が生きる |
JR鹿児島線の停電、変電所の不具合か 70本超運休、2万人影響 以下一部引用 JR九州によると、山陽線の下関(山口県下関市)―門司(門司区)間▽鹿児島線の門司港―折尾(北九州市八幡西区)間▽日豊線の小倉―中津(大分県中津市)間――の上下線で約3時間にわたって運転を見合わせた。...