耕野ATポスト
グーグルマップで表示名がでない
アプローチ:阿武隈鉄道 あぶくま駅 容易 熊注意 列車の本数が少ない
阿武隈鉄道は、ATき電なのでATが約10km置きに設置されている
![]()  | 
| 文献より阿武隈急行線き電系統 | 
![]()  | 
| ATき電線とトロリ線間にAT(単巻き変圧器) ATブッシングにき電用避雷器直付 | 
| 真ん中NW 中性線 | 
| AT 銘板 線路容量1,000kVA 自己容量500kVA | 
![]()  | 
| まん中 放電器をへてNWはインピーダンスボンド中性点につながる。両脇は、き電用避雷器 | 
| NWは放電器を経てインピーダンスボンド中性点につながる | 
![]()  | 
| NWは放電器を経てインピーダンスボンド中性点につながる | 
| ATトロリ線の空間距離を担保した吊架方法 | 
参考文献
八巻 和政;阿武隈急行線の電気設備:1990,Vol.44,No.5,pp.39~46



