2019年5月11日

892. 中央東線 停電 号外(修正)

東電管内 変電所事故により中央東線 停電
 
 JR東日本 長坂変電所、穴山変電所が脱落
JR中央本線は甲府駅と韮崎駅の間の上下線でおよそ40分停電

塩崎までは生かせるが先がダメなので甲府でいったん切る
信濃境から先は中電管内となるが切りの良い塩尻で切る 当初のJR東日本 発表

 
 受電:東電 小淵沢線66kV 1回線 北巨摩変電所接続 保谷電子線 分岐
旧東給電管轄(エネルギー管理センター管轄給電技術センター)の最終変電所 これ以降塩尻方面は、長野支社管轄で中部電力からの受電となる

受電:東電66kV 2回線 東電 山梨変電所 北巨摩変電所間 穴山線分岐

 
Webの情報によると北巨摩変電所がトラブルのようだ 長坂、穴山は北巨摩変電所を経由する送電線で受電。

事故原因 遮断器の故障 NHKのTV報道で示されていた、遮断器は、オレンジ色の機器が見えていたので、油入り碍管タイプの直立型遮断器が故障し停電した様子である。碍管の一部に焦げたあとがあった。 その手前には眞空タンク形の遮断器があるが、故障したのは古いタイプとなる。 

遮断器では、なく断路器の部分に蛇が巻き付いて、アークを発生し、それが変電所内の敷地の下草に飛び火引火したそうだ。(6/2修正)

穴山と長坂両変電所は、北巨摩変電所から受電
迂回受電可能
 
甲府の先の塩崎変電所は、22kV受電の珍しい変電所で 東電 江草水力発電所 直結
東電 江草発電所 直結 JR塩崎線T分岐 江草線→飯田町変電所間

このほかに22kV受電の変電所は、上諏訪変電所が該当する。
505. JR東日本 上諏訪変電所(直流)中央東線 ブログリンク

甲府までは、酒折変電所までJR自営送電線が八王子から延びており(途中 大月変電所で東電受電)給電可能。

以下 直流変電所一覧

やっつけ仕事 JR九州 門司変電所が落ちた 2025/7/26

1503. JR九州 門司変電所が落ちた 2025/7/26

  JR鹿児島線の停電、変電所の不具合か 70本超運休、2万人影響 以下一部引用 JR九州によると、山陽線の下関(山口県下関市)―門司(門司区)間▽鹿児島線の門司港―折尾(北九州市八幡西区)間▽日豊線の小倉―中津(大分県中津市)間――の上下線で約3時間にわたって運転を見合わせた。...

人気の投稿