2018年6月5日

806. JR東日本 吉田変電所 越後線・弥彦線

吉田変電所
 

グーグルマップで表示名がでる この画像は、過去の画像 アルミプレハブ建屋が写っていない
アプローチ:吉田駅
き電:越後線・弥彦線・吉田駅構内




地中ケーブル受電

地中ケーブル受電 1回線

右 ケーブルヘッドCH、断路器、遮断器、MOFの順

右 MOF、避雷器、整流用変圧器

直線的な配列 奥にアルミプレハブ建屋 グーグルマップでは写っていない

整流用変圧器

2,200kVA

右 直列リアクトル 左 整流用変圧器


直線的な配列

アルミプレハブ建屋 グーグルマップでは写っていない


き電線引き出し 左 越後曽根SS 真ん中 小島谷SS 右 弥彦線 三条SS

一番右 越後曽根SS方
真ん中 小島谷SS
左 三条SS
左右の断路器は
真ん中 小島谷SS分岐 断路器「開極」 構内線
越後曽根SS分岐 断路器「閉極」 構内線
つまり構内線を、小島谷SSか越後曽根SS担当に区分する断路器

右 越後曽根SS方 き電線
左 2条のき電線は、弥彦線 三条SS方き電線
1条は、吉田駅構内き電
 
吉田変電所からは3回路分のき電線が引き出されている


奥 吉田駅 
左 き電線は三条SS 弥彦線
その次 1条は、吉田駅構内き電(定位 越後曽根方) 右 小島谷SSき電線
エアーセクションは、構内線と越後曽根SSの分離用

左から弥彦線が近づいてくる 
越後線 架線柱 左 弥彦線 三条SS方き電線と構内線 一番右 小島谷SSき電線

奥 吉田SS 手前 吉田駅
左 小島谷SSき電線 1条は構内線(定位越後曽根SS) 右 三条SS弥彦線 き電線

弥彦線 奥 吉田駅
架線柱 1条は構内線、2条は吉田SSからのき電線 三条SS方

三条SS方 き電線は弥彦線側に方向転換
構内線はスルー

小島谷SSき電線が通過
構内線き電線は、一部弥彦線側に分離

小島谷SSき電線が通過
構内線き電線は、一部弥彦線側に分離
 

画面を横切っているのは、構内線き電線 一番右 小島谷SS方き電線

吉田駅 小島谷方 および 弥彦方
き電線は、構内線(一条)と小島谷方き電線

湘南色クハ115系統で小島谷SS、礼拝SSへ向かう
非常に本数が少ない


参考文献
図2 送電き電系統図(一部追記改変)
小坂橋 光; 越後線、弥彦線(弥彦-東三条間)電化設備:電気鉄道,1982,Vol.36,No.10,pp.3-6

本当の番外 日赤 廃棄血液製剤(FFP)の事案解説

1502.  日赤 廃棄血液製剤(FFP)の事案解説 番外

本 ブログに関係ないが、報告が遅れたことが問題であり、あえてUpする。 東京都赤十字で血液製剤1・3万本使用不能に…冷凍庫の電源喪失で、日赤は1か月後に厚労省に報告  読売新聞Web 特ダネ 以下引用  関係者や都赤十字血液センターによると、5月11日午後10時半頃、...

人気の投稿